リアガラスの
カーフィルムの貼り方

カーフィルムの剥がしから施工まで、
国産車、輸入車、
何でもお任せください。

断熱フィルム

50%OFFキャンペーン中!

リアガラスの
カーフィルムの貼り方

  1. リアガラス施工工程1

    ガラスより少し大きめにカットしたフィルムをガラスの外側にのせます。

  2. リアガラス施工工程2

    ヒートガンを使用し、ガラスの曲面に合わせ、少しずつ熱を加え、ガラスの曲面に合った形に縮めます。

  3. リアガラス施工工程3

    ガラスの外周に合わせて線を書きます。

  4. リアガラス施工工程4

    前工程で書いた外周の線より、5mm位大きくカットし、型取り工程終了となります。

  5. リアガラス施工工程5

    ガラスの内側(フィルム貼り付け面)に付いている汚れやゴミ等を確認しながら、ヘラ等を使用し清掃します。

  6. リアガラス施工工程6

    ④工程で型取りしたフィルムをガラスの内側に均等に水を打ち隙間や、ホコリ等がない様に気を付けながら貼り付けます。

  7. リアガラス施工工程7

    専用のヘラを使用し、フィルムを折らない様に慎重にガラスの中央から外側に向かって水分を出来るだけ抜きます。

  8. リアガラス施工工程8

    外側から気泡やホコリ等が入っていないかをチェックしてリアガラスフィルム施工完了です。

カーフィルム利用者の声

自分に最適なフィルムを探す!

私は、車上荒らしに合ったことから車の防犯対策について考えました。
窓ガラスを割られ、車内のものが盗まれたのですが、飛散したガラス片の掃除が非常に大変だったのです。
もう二度と車上荒らしに合わないためにも、今回、車フィルムを貼ることにしました。
私が選んだタイプのものは、車内が透けにくくなるスモークタイプの断熱フィルムです。
今までは窓ガラスがほとんど透明だったので、ガラスに色がつくだけでも大きな防犯効果があると考えたのです。
そして、仮に事故や事件などで窓ガラスが割れたとしても、ガラスは飛散しなくなるので非常に安全です。
また、断熱フィルムは冬場には保温効果もありますが、夏場の運転に大いなる効果をもたらしてくれました。
クーラーがとてもよく効くようになり、車内の温度が上昇しにくいです。
もっと早く車フィルムを貼っておけばよかったと思いました。

お問い合わせ先

ご不明な点等ございましたら下記までお気軽にお問い合わせ下さい。

カーフィルムの剥がしから施工まで、
国産車、輸入車、
何でもお任せください。

断熱フィルム

50%OFFキャンペーン中!