透過率
カーフィルムの透過率!車検に通るのは何%?

プライバシーガラスだと薄いのでカーフィルムを貼りたい!
でも車検に通らないと困るなんて方もいるのではないでしょうか。
じゃあ実際何%までだったら車検は通るのかというと。
リアウインドウ(ハイマウントストップランプがある場合を除く)やリアウインドウの左右は透過率0%でも車検は通ります。
なので、プライバシーガラスの上からどんな濃いフィルムを貼っても車検は通ります。
運転席・助手席・フロントガラスにフィルムは貼れるの?

運転席・助手席のガラスにフィルムを貼っても透過率70%以上あれば車検は通ります。
国の車検の透過率の規制は透過率は70%以上あれば問題ないとされています。
弊社では施工前に透過率の数値を確認してからの施工をしております。
透過率が70%以下の場合は施工は出来かねますのでご了承下さい。
透過率70%ってどれ位の濃さ?
透過率70%ってどれ位の濃さかというと、車によりますが、何も貼ってないガラスの状態で、大体70%~80%位になります。
70%に近い車だと透明のフィルムを貼ると70%下回ってしまったり、貼った時はギリギリ数値を超えていてもフィルムの経年劣化等で若干数値が下がる場合があります。
透過率が80%ある車でも色付きフィルムを貼ると70%下回るので透明のフィルムしか貼れません。
なので透過率70%とは何も貼ってないような状態の濃さになります。
弊社では店舗によりますが、透過率を測定する機械がありますので、フロントガラス、運転席・助手席に貼れるか調べる事が出来るので安心です。
-
施工前 透過率77% -
施工後 透過率73%
1つ注意点なんですが、
陸運局で車検をする場合は透過率70%以上あれば車検を取る事が出来ますが、 ディーラーさんですと透過率70%以上を超えていてもフロントガラス・運転席・助手席にフィルムを貼ってる自体で車検や点検等が受けられない場合がありますので、一度貼る前に確認しておいた方が良いです。
カーフィルムのおすすめの
透過率は?

よくお客様からおすすめの濃さは?と聞かれるのですが、
・濃くしてかっこよくしたい
・車内を見られたくない
・夜見づらいのはイヤ
・バックする時に見やすいのがいい
・濃いと下品に見えるから薄いのがいい
このようにフィルムを貼る用途によって変わってくるので一概にこの濃さ等はございません。
お客様が考えている理想の濃さに近づけられるように、フィルムの濃さは在庫がある色であれば当日スタッフと話ながらお選びいただけます。
リアガラスは少し薄めでリアのサイドは濃くしたい等のご要望もお受け出来ます。
下記に各透過率の詳細がありますので是非参考にしていただければと思います。
その他ご不明な点はお気軽にお問い合わせいただければと思います。
カーフィルムの透過率の種類
透過率3%
-
施工前 -
施工後
見えない位濃くしたい
3%のフィルムは弊社で一番濃い透過率になります。
こちらのフィルムは外からはほとんど見えなくなりますので、見えない位濃くしたいという方が選ぶ透過率です。
車内がちょっとでも見えてしまうのがイヤな方に人気のある濃さになります。
透過率7%
-
施工前 -
施工後
人気の濃さです
カーフィルムを貼るお客様で多いのが弊社で2番目に濃い、透過率7%のフィルムです。
外からはだいぶ見えなくなり、車内の荷物や中を見られたくなかったり等のプライバシー保護を重視される方が選ぶフィルムの濃さになります。
黒くて濃いフィルムを貼るだけで車が格好良く見えるので、この濃さをお選びいただく方は多いです。
その他、授乳や車内で着替える機会がある方もこの濃さをお選びいただく方が多いです。
透過率13%
-
施工前 -
施工後
濃すぎ、薄すぎもイヤ
この濃さをお選びいただく方は、7%だと濃すぎで、20%だと薄すぎるという方がお選びいただく濃さです。
後ろに下がる時に見えづらいと少し怖いという方や、中があまり見えなくするのが嫌いな方がお選びいただく濃さになります。
夜暗すぎると運転に支障が出そうという方がこの濃さをお選びいただいております。
透過率20%
-
施工前 -
施工後
車がおしゃれに見える
20%の濃さをお選びいただく方は、濃いのも薄いのもあまり好きではないという方がお選びいただく濃さになります。
濃いフィルムを貼ると、車が下品に見えたりするので、輸入車を乗られている方が結構この濃さをお選びいただく方が多いです。
女性の方など、あまり濃くすると怖いという方も結構この濃さをお選びいただいております。
外から見て車内は見えますが、おしゃれに乗りたい、爽やかに乗りたいなんて方におすすめの濃さです。
透過率30%
-
施工前 -
施工後
結構薄いです
30%の透過率をお選びいただく方は比較的少ないです。
結構薄いフィルムになりますので、20%だと少し濃いと感じる方がお選びいただくフィルムの濃さになります。
運転にあまり自信のない方もこの濃さをお選びいただいております。
透過率46%
-
施工前 -
施工後
詳細
30%と同様にこの濃さも貼る方はかなり少ないです。
素ガラスに少しだけ色を付けたいとか、透明フィルムは嫌だけど、色は少しだけつけたいなんて方がお選びいただく濃さになります。
貼ってもかなり薄いのであまり色がついているのが嫌な方におすすめのフィルムの濃さになります。
透過率89%
-
施工前 -
施工後
運転席・助手席に!
透過率89%のこのフィルムは透明フィルムですので、色はついていません。
運転席や助手席等に貼れるフィルムです。
透過率が70%以上あれば運転席・助手席に貼る事が出来ます。
後ろにも貼る方がたまにいます。
色を全く付けたくない方はこの透過率をお選びいただければと思います。
お問い合わせ先
ご不明な点等ございましたら下記までお気軽にお問い合わせ下さい。